どうも、きーきあっです。
以前このブログで七星について紹介しました。
その時は新しくオープンしたプロンポンの店に行ってきたのですが、今回はトンローの本店に行ってきました。
といっても、トンローの店にはもう何度も足を運んでいます。
今更僕が七星について詳しく説明するまでもなく、バンコクに住んでいるラーメン好きなら1度は行ったことがあると思いますので割愛。
で、何故そんな有名店をまたブログネタにしたかというのには理由があります。
いざトンロー店へ!
場所はスクンビット通り沿い。アソーク方面から見て左手。BTSトンロー駅を通り過ぎ少し歩くとすぐ店があります。
店の入り口にあるこの屋台風の厨房が目印です。
七星の魅力は何といってもこの値段の安さ!それでいて美味しいということです!
いつもはこの鶏そばを注文するのですが・・・
今回はこの新メニュー、「台湾まぜそば」を食べにきたのです。値段は119バーツ(約357円)!
他のメニューと違って、麺を茹でるのに時間がかかるようです。しばし待ちます。
そしてついにやってきました!こちらが台湾まぜそばです!真ん中の温泉卵が素敵です。
食べてみよう!
しっかりとかき混ぜて味が均等にわたってから食べます。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
元々油そばとか汁なし系の麺は好きなのですが、そんな僕の好みにぴったりの美味しさです!
麺はやや太目でしっかりとした歯ごたえです。ピリ辛なのですが温泉卵が少しまろやかにしてくれます。
といってもやっぱり少し辛めなので辛いのが苦手な方は、辛さを抑えてもらうようにした方がよいです。
これは美味しい!夢中で食べあっという間に完食です。
と、これで終わらないのがバカ食いブログ!?たる所以。
美味しかったけど、まだお腹に余裕はあります。実は前から気になっていたメニューがあったんです。
それはこちら。「淡麗七星鶏そば(醤油)」88バーツ(約264円)!
いつも七星にくると決まって七星鶏そばを注文していたのですが、その一方でこちらも食べてみたいとずっと思っていたのです。
今回はそのチャンスがやってきたのではないかと(何をもってチャンスかと・・・)いうことで・・・
頼んじゃいました!
2杯目を食べるの図。
それではこちらも食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーーい!
こってりした七星鶏そばとは違って、スープはあっさりしつつも、しっかりと旨みはあります。
こちらも七瀬鶏そばに負けず劣らず美味しいです。これは次回来店した際にどちらにしようか迷うレベル。
もしくは両方頼んでしまうレベルです。
という訳でこちらも完食です。
夜遅い時間におっさんがラーメン2杯を平らげた図。
お会計はラーメン2杯で207バーツ(約621円)。
バンコクにあるラーメン屋の1杯の値段より安いです。本当に有り難いです。
まとめ
今回食べた「台湾まぜそば」も「淡麗七星鶏そば」も、どちらも本当に美味しかったです。
個人的には「台湾まぜそば」の方が好みだったけど、甲乙つけがたいです。
これは次に来店した時には何を食べようか本当に迷いますね。
下手したら3杯食べてしまうかも!?
という訳で、やっぱり七星はコスパ最高だなあと再確認したきーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:七星トンロー店
場所:1095, Sukhumvit Rd, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110 タイ
電話番号:
営業時間:11:00-02:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/Nanase.Ramen/
<広告>
たらさん
こんばんは。コメントありがとうございます!
本当凄い偶然ですね!台湾まぜそばも淡麗も美味しいですよね。おかげで次回何を頼もうか迷いますw
すごい偶然!
実は僕もこの日曜日にシラチャの七星に行って同じセット(台湾まぜそばと淡麗そば)を食べてきたんですよ。
3杯は無理ですが、これからもこのセットでいきたいと思ってますw