どうも、きーきあっです。
今回紹介するのは、
【鶴うどん】
です!
【鶴うどん】といえば、昨年トンローに1号店をオープンした際には、バンコク在住の日本人から高い評価を得て、その後、アソークに2号店ができるなど、すっかり人気になったうどん屋さんです。
このブログでも以前アソーク店の紹介をしています。その時の記事はこちら。
で、先日昼休みにご飯を食べようとタニヤ通りを歩いていたところ、そんな【鶴うどん】の看板を見つけました。
その時はまだ開店するための工事中だったのですが、年明けに無事オープンしたことを知り、さっそく行ってきました!
【鶴うどん タニヤ店】への行き方
お店はタニヤ通りをスリウォン通り側から入ったすぐ右手側にあります。
お店の外観はこんな感じです。少し前にこの看板を見かけた時には、めちゃくちゃテンション上がりました。
こちらの暖簾をくぐって店の中へと入ります。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
店内は縦に細長く、テーブル席が3席ほど。あとはカウンター席です。
メニューはこちらのQRコードを読み取ります。最近流行りですね。
もし読み取れない場合はメニューもありますので、その際は店員さんに声を賭けましょう。
注文を済ませ待つこと数分、料理が運ばれてきました。
今回僕が頼んだのは、「冷や天おろしうどん」です。
値段は320バーツ(約1,120円)に大盛りを頼んだのでプラス30バーツ(約105円)でした。
見てくださいこの天ぷらの大きさ!
大きな海老天が2本に茄子天も2枚、あとは大葉の天ぷらです。
うどんはこんな感じです。
薬味は天かす、ワサビ、ライムに紅生姜。
いつも不思議に思うのですが、日本で紅生姜をうどんの薬味に使うところってどこかありますかね?
そしてもう1品。天むすです。値段は60バーツ(約210円)です。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
なんといってもうどんのコシですよ。僕はコシがあるうどんが好きなので、バッチリ好みです。本当美味しい。
次に天ぷら。まず海老の大きさにびっくり。それが2本も入っているのですから、好きな天ぷらのタネはと聞かれた時に
『海老!』
と即答、しかも食い気味に答えるくらい海老天好きとしてはたまらないです。
あ、茄子の天ぷらも好きですよ。
そして天むす。初めて訪れた時に食べて以来、ここの天むすが大好きなんです。
正確に言うと、ここのおにぎりが好きです。こちらのお店にぜひおにぎり専門店を出してほしいと思ってしまうくらい。
ふわっとしていて絶妙な握り加減なんですよ。海苔も美味しいし。
ということで、うどんと天むすをあっという間に完食です。
お会計は税7%が加算され、439バーツ(約1,536.5円)でした。
本当はペットボトルの水も頼んでいたのですが、店員さんに忘れられていたようで、食べ終わった後に持ってきたためキャンセルしました。
平日のランチにしてはちょっと贅沢したかなっていう値段ですが、大満足で店を後にしました。
最後に・・・。
単純に金額だけ見れば、なかなかよいお値段だなあと思いますが、でも実際に食べてみるとまあそれくらいしても仕方ないよねって思ってしまいます。
日本を離れてもこんなに美味しいうどんが食べられるんですから、それを感謝しないといけないくらいだなあと。
それにこのお店はタイ人がオーナーだということにも本当びっくり。
うどんも美味しいのですが、本当おにぎりも美味しいんです。
しつこいようですが、ここにきたら絶対うどんと一緒におにぎりも食べてみてください。
それにしてもタニヤに【鶴うどん】ができたのは大きいなあ。もうこれでアソークまで食べに行かなくてもいいし、それに昼休みに食べに行くこともできるし、これは重宝しそう。
ただちょっと店が狭いのが難かな。僕は開店後すぐに訪れたからよかったけど、満席状態だと息苦しくなりそうな気が。
特にこのご時世だし、気になる人は混雑すると思われる時間帯を避けて訪れた方がよいですね。
ということで、まだ食べたことがない方はぜひ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:鶴うどん タニヤ店
場所:タニヤ通り スリウォン通り側から入ってすぐの右手側
電話番号:091-887-6653
営業時間:11:00-15:00/17:00-21:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/tsuruudon
<広告>
コメントを残す