どうも、きーきあっです。
先日このブログでバンコクのラーメン屋さん【内田家】で新メニューとして二郎系ラーメンが登場したという記事を書きました。
ちなみにその時の記事はこちらです。
そんな二郎系ラーメンが登場したばかりの【内田家】でまたも新メニューが!
今度は二郎系の汁なし!
って、まるで【内田家】の広報みたいですが、当然そんな役割ではなく、普通に客として食べてきました。
そんな訳で今回紹介するのは、
【内田家】
です!当たり前ですけど。
あ、ちなみに汁なしとは、スープがほとんどなく、どちらかというと油そばに近い二郎系ラーメンのことです。
何のことかわからない方はとりあえず色々調べてみてください。←不親切
二郎で汁なしというと、横浜の伊勢佐木町にある二郎が有名です。
僕が横浜に住んでいた時によく食べていました。
何なら東京に引っ越した後も、わざわざ食べに行っていたほど。
そんな汁なしがバンコクでも食べられるとあらば、これは行くしかないでしょ!
【内田家】への行き方
場所はバンコクのタニヤ通り。BTSサラデーン駅から歩いて2~3分で着きます。
こちらがそのお店です。
店の前にはこんな看板が出ています。僕もこの看板を見て存在を知りました。
地図も載せておきますね。
店内の様子
店を訪れた時間がまだ早かったせいもあり、お客さんはほとんどいませんでした。
一応メニューも渡されましたが、最初から何を頼むかは決まっていたので、すぐに注文しました。
そして待つこと数分、ついにやってきました!
こちらが汁なし二郎らーめん。通常230バーツ(約805円)のところ、プロモーション価格で2019年6月末まで199バーツ(約696.5円)です!
二郎系と違い、野菜の大盛りについては聞かれませんでしたが、それでも結構な盛りです。
そして麺はこんな感じです。
うどんと言ってもいいくらいの太さです。でもこれが二郎系の特徴なんです。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
このジャンクな味付け、確かに二郎系です。美味しいんですけど、ただ・・・
これは汁なしなのか?
もう関内二郎で汁なしを最後に食べたのが数年前で、記憶も定かではないかもしれませんが、汁なしっていうくらいですから、スープはほとんど入っていなかった気がするんですよね。
でも、ここの汁なしは少しスープが少なめになった二郎系ラーメンって感じで、そこそこスープはあるんですよね。
ですので、だいぶマイルドというか普通のラーメンに近いというか。
そんな事を思いつつ食べていたのですが、不意にある事を思い出しました。
それはメニューに「お好みでマヨネーズを追加できます」と書いてあったこと。
という事で早速お願いしちゃいました。
で、ただでさえジャンク感が強いこのラーメンに投入!
後でもう1度メニューを見返したら、マヨネーズだけじゃなく魚粉やニンニクなども追加できたみたいだったのですが、これらを入れたらもっと汁なし二郎っぽくなるかなあ。
ちょっとしくじったなと思いつつも、あっという間に完食です。
お会計は先ほどお伝えしたとおり、プロモーション中で199バーツ(約696.5円)でした。
内田家は税・サービス料が込なのが本当に嬉しいです。
まとめ
確かに美味しかったし、それっぽかったですが、スープの量が多かったので通常の二郎系ラーメンとの違いが分かりづらかったかなあ。
せっかく二郎系はメニューとしてあるのだから、もう少し油そばっぽく、よりジャンク感を強めた方がいいんじゃないかなって思ってしまいました。
とはいえ、二郎系&汁なしがバンコクで食べられるのはありがたいことです。
恐らくこのまま定番メニューになると思うので、また食べに来たいと思います。
という事で二郎好きはお試しあれ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:内田家 タニヤ店
場所:タニヤ通り
電話番号:02-237-7365
営業時間:11:00-2:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/uchidayaramen
<広告>
[…] バンコクに一生住む?【内田家】にまたも新メニュー!今度は二郎系の汁なし!どうも、きーきあっです。先日このブログでバンコクのラーメン屋さん【内田家】で新メニューとして二 […]