どうも、きーきあっです。
2021年5月1日より店内での飲酒に加え食事もできなくなってしまったバンコク。
普段から外食オンリーで自炊を全くしない我が家としては非常に痛いのですが、かわりに持ち帰りやデリバリーをうまく活用していかなければと。
ということで、暫くは持ち帰りそしてデリバリー情報をお届けします!
そんなわけで今回紹介するのは、
【魚むら】
です!
こちらトンローにある日本食の店ですが、美味しいと評判は聞くものの今まで利用した事はありませんでした。
少し前にデリバリーの情報がツイッターで流れてきて、それが美味しそうだったので早速持ち帰りをしてみました。
ということでさっそく紹介しちゃいます!
【魚むら】への行き方
お店はトンローソイ13、日本村という飲食店が集まるビルの2階にあります。
お店の外観はこんな感じです。
地図も載せておきますね。
注文しよう!
店の中に入り持ち帰りの注文をしたい旨を告げたところ、こちらのカウンター席に案内されました。
こちらがメニューです。
200バーツ台後半から400バーツ(約1,400円)と値段はちょっとお高めではあるかな。
また写真付きメニュー以外にもまだまだ魅力的な弁当が!
本日のおすすめなんていうメニューもありました。
おばんざいもそうですが、コロッケやサンドウィッチなんかも気になる!
悩みながら、本当に悩みながら注文を済ませしばし待ちます。
また待っている間に冷たいお茶を出していただきました。
そして持ち帰りしたのがこちら。
まずは今回お店に足を運ぶきっかけとなったこちら。のり明太弁当です。
値段は280バーツ(約980円)です。
アジフライを持ち上げると下には明太子が!
ちゃんとタルタルソースが付いているのもポイントが高い!
お弁当には味噌汁が付いてきます。具は豆腐とわかめでした。
続いてはこちら。メニューにあったらどうしてもスルー出来ないナポリタンです。
正式名称は「昔ながらのナポリタン」で、値段は220バーツ(約770円)です。
そして密かにポイントが高いのが粉チーズとタバスコが付いてくること。
この気配りはすごくないですか?僕はちょっとビックリしました。
そしてもう1品。おばんざい6品盛りです。値段は200バーツ(約700円)です。
内容はお任せになるのですが、今回はオクラのお浸し、マカロニサラダ、きんぴらごぼう、揚げ茄子の煮浸し、おから、そしてアラ大根でした。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーーい!
まずのり明太弁当ですが、おかずのレベルが高い!
玉子焼き、唐揚げ、魚のフライなどどれも美味しいです!
反対に明太子や海苔の存在が薄まって、のり弁だというのを忘れてしまうほど。
のり弁って弁当の中でも一番ジャンクな存在だと思うのですが、こちらはジャンクをあまり感じないかな。
なんか品があるというか上品というか。
例えるなら進学校の不良とか、頭の良い不良とかそんな感じ。←意味不明
次にナポリタンですが、これはもう見た目のまんま、王道のナポリタンといったところです。
懐かしの味です。美味しいです。
そして凄いのが量。ベーコン、ピーマン、玉ねぎなど具沢山でもありますが単純に麺の量が多い!
ナポリタン好きとして、バンコクで食べられるナポリタンを結構食べた方だと思うのですが、バンコクでもトップクラスのボリュームだと思います。
弁当とナポリタンのボリュームが凄かったのですが、何とか完食です。
あ、おばんざいはこの後時間を置いて、お酒のつまみとしていただきました。
ちなみにどの料理も丁寧な味付けで、おかげさまでお酒が進みましたよ。
最後に・・・。
先ほどお知らせした金額に税7%も加算されますので、1品の値段は決して安い!とは言えないですが、でも値段分の価値、満足度はありました。
そして思っていた以上にボリュームがありました。本当お腹いっぱいになりましたよ。
他にも気になるお弁当がいくつもありましたので、また利用したいなと思ってます。
のり弁に入っていた唐揚げが美味しかったので、今度は唐揚げ弁当かな。いや肉焼売弁当も気になるな。
あとは海老マカロニグラタンとかカツカレーなんかも食べてみたいな。
って、決めきれない!
ということで魅力的なメニューがたくさんあるので、店内での飲食ができない今、デリバリーや持ち帰りでぜひどうぞ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:魚むら
場所:トンローソイ13 日本村2階
電話番号:02-712-9511
営業時間:11:00-21:00 ※デリバリー・持ち帰りのみの特別営業時間
定休日:なし
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す