どうも、きーきあっです。
イタリア旅行ですが、ミラノから次の目的地ヴェネツィアに到着しました。で、結論から先に言ってしまうと、
ヴェネツィアは絶対行ったほうがいい!
です!
ということで、今回はヴェネツィア滞在編です!
ミラノからヴェネツィアへ
ミラノでサッカー観戦を終え、僕たちはスタジアムを後にしミラノ中央駅へ戻りました。
サッカー観戦の記事はこちらです。
駅で預けたスーツケースを受け取り、ヴェネチア行きの電車に乗りました。
こちらがそのヴェネツィア行の列車です。
車内はとてもきれいでかっこよかったです。
ミラノからヴェネツィアまでは約2時間半かかります。車内ではスマホやKindleを読みながら時間を潰しました。
また席にUSBのコネクターもあって、スマホの充電もできました。便利です!
ほぼ定刻通りにヴェネツィアのサンタルチア駅へ到着しました。
この時点で22時前。遅い時間に着いて、ホテルまで歩く道のりは安全なのかと少し不安になりましたが、この時間でも歩いている観光客は多く、また駅からホテルまではたった1~2分の距離だったので全く問題ありませんでした。
こちら夜のヴェネツィア。
夜に着いた時点ではそこまで感じませんでしたが、翌朝起きてホテルを出てみると・・・
おお、なんと美しい!
なんかヴェネツィアに来たって実感がわきました!←なんだそりゃ
ヴェネツィアのホテル
僕たちの泊まったホテルですが、【BELLINI】というホテルでした。
サンタルチア駅から歩いてすぐの場所でとてもアクセスは便利です。
4つ星ホテルでした。
ホテル自体はそれほど大きくはないですが、とにかくおしゃれ!
もういかにもヨーロッパって感じです。
1Fにはこのようなくつろげる場所がいくつかありました。
部屋はというと、それほど広くないものの清潔でした。
バスタブがありました!使わなかったけれども・・・。
鍵までオシャレです。ただ重いだけでしたが。
部屋はそれほど広くないですが、バルコニーが広く、部屋から見る景色も素晴らしかったです。
さて、朝食はというとブッフェスタイルです。パンがたくさん。
野菜もこのとおり。オリーブもあります。
やっぱりハムやサラミでしょう!
チーズも!
こちらスイーツ系も揃っております。
何よりビックリしたのは、朝からスパークリングワインが飲めること!
当然朝から飲んじゃいますよね。この後観光があるのでほどほどにしておきましたが、ワインやチーズが豊富にあるので、ここでガッツリ飲んでダラダラしたい気分でした。そんな事言ったら嫁にぶっ飛ばされますので口が裂けても言えませんけどね。
イタリアは朝からスパークリングワインが飲めるのか、これは毎朝楽しみだなあと思っていたら、この旅行中朝食にスパークリングワインが出てきたのはこのホテルだけでした。うーん残念。
ヴェネツィア観光
朝食もしっかりとったことだし、次は観光です。
といっても、ヴェネツィアは街を歩いているだけでも楽しいんです。
こういう街並みを見ているだけで十分です。
市場なんかにも行ってみたり。
野菜や果物がきれいに並べられているのがとても印象的でした。
途中の売店で「ガゼッタ・デ・スポルト」というイタリアで有名なスポーツ紙を買ったりしました。色がピンクなのが特徴です。前日観戦したACミランの結果や寸評なんかが載っていました。
また、途中こんなお店でチョコレートを買い食いしたり。
ちなみに買ったのは、オレンジの皮をチョコレートでコーティングしたお菓子です。嫁が好きらしいです。
そうかと思えばフラッと教会に入ってみたり。
そんなフラッと入った教会に飾られている絵も素敵だったりします。イタリアすごいぞ。
ちゃんと観光スポットにも行きました。こちらがサン・マルコ広場です。世界遺産です。
こちらがサン・マルコ寺院。
この絵が素晴らしかったです。
大鐘楼。この上に上がれるようなので、ちょっと上ってみたいなあと思いましたが・・・
長蛇の列!
そしてサン・マルコ寺院にも長蛇の列が!
そう、この時期はちょうどイースターなんかと重なって、旅行のハイシーズンだったのです。そのためヨーロッパ各地からたくさんの観光客がイタリアを訪れていたのでした。
もちろんヴェネツィアだけでなく、この後どこに行っても観光客でいっぱいでした。
列に並ぶのは諦め、次を目指します。こちらはアカデミア橋という木造の橋です。
橋のふもとからの眺め。
橋の上からの眺めです。
橋からの眺めその2。
橋からの眺めその3。
橋といえばもう1つ。リアルト橋です。この橋はヴェネツィアの街の発祥地と呼ばれているんですって。
この橋の近くに昨日紹介したジェラート屋さんがあります。
おすすめなので、観光のついでにぜひ!
ヴェネツィアといえば・・・
ヴェネツィアといえば、なんといってもゴンドラクルーズですよね。
これです。
こういうやつです。
こんなやつです。
僕たちも乗ろうかなあと考えたのですが、結論から言うと乗りませんでした。
理由は値段、高くない?っていうのと、バンコクに住んでいるからかこういうボートとか船ってあまり珍しくないんですよね。
あ、でもちゃんと水上の旅は満喫してきましたよ。
それはこれです!「ヴァポレット」と呼ばれる水上バスです。
1日券(正確にいうと24時間有効な券)を買って、乗り倒してきました。値段は写真の通りで1日券は1人20ユーロ(2,340円)でした。
こちらがチケットです。
こちら待合室です。
「ヴァポレット」からの風景です。
こうやって見ると、ゴンドラに乗らなくても景色を楽しめると思いませんか?
旅の思い出にゴンドラクルーズももちろんいいですが、この「ヴァポレット」もおすすめですよ。
路線がいくつかあるのですが、適当に乗って終点がこのリド島という島でした。
リド島はヴェネツィア映画祭の会場がある高級リゾート地だそうです。知らなかった!そういえばバンコクにもLIDOという映画館があるけど、そこから名前をとっているのか!
そんな高級リゾート地を僕たちはレンタサイクルで回ることにしました。
選んだのがこの2人乗りの自転車。1時間で9ユーロ(約1,053円)でした。
この自転車、一生懸命漕いでもなかなかスピードが出ない!1時間必死で漕いで街を回って、最後はもうヘトヘトでした。
リド島から再度「ヴァポレット」に乗り、ホテルがあるサンタルチア駅方面まで戻り、近くのレストランでランチを食べました。
こちらがそのお店です。
運河沿いなので景色もよいです。
昼間から白ワインを。
僕はマルゲリータを注文しました。
嫁は辛いものが食べたいとのリクエストで、スパゲティ・アーリオ・オーリオを注文しました。
フラッと入った店でしたが、ピザもパスタも美味しかったです!特に嫁は久しぶりの唐辛子の味にご機嫌でした。
嫁はやっぱりタイ人なんだなあと改めて実感しました。
この後少し街を散策した後ホテルに戻り休憩しました。
夜は先日紹介したGINO’Sでまたもパスタとピザ、そしてワインを満喫しました。
食後、夜のヴェネツィアの街を散策したのですが、遅い時間でも観光客が歩いているせいか危険な雰囲気はなかったです。
まとめ
今回の旅行で、正直ヴェネツィアはそんなに期待していなかったのですが、予想以上にいいところでした。
かなりお気に入りの街です。
街もきれいだし、歩いているだけで楽しいです。
それに、今回滞在したイタリアのどの都市よりも治安が良かったです。
もちろん、スリやひったくりがいないわけではないでしょうが、ミラノやナポリ、ローマを歩いていた時に感じるちょっとヤバそうな雰囲気というのがなかったので、イタリアの中でも比較的安全なところなのでしょう。
それも踏まえた上で、イタリアへ行った際にはぜひヴェネツィアを訪れてみてほしいと思います。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
[…] バンコクに一生住む?【イタリア新婚旅行記】ヴェネツィアの街並みが素晴らしかった!治安もいいし観光におすすめです!どうも、きーきあっです。イタリア旅行ですが、ミラノ […]