どうも、きーきあっです。
ついに開幕しました2020シーズンのアジアチャンピオンズリーグ(以下ACL)!
僕が応援するタールア(ポートFCの愛称)は残念ながらプレーオフの初戦で負けてしまい、本戦への出場はなりませんでしたが、それでもアジアの各クラブが対戦するACLは楽しみで仕方ありません。
楽しみすぎて、タイから日本へ観戦に行ってしまいました。
ということで今回は、
【ヴィッセル神戸対ジョホール・ダルル・タクジム】
の観戦記です。
ヴィッセル神戸といえば、2019シーズンの天皇杯王者としてACLに初出場。
一方、対戦相手のジョホール・ダルル・タクジム(以下ジョホールFC)はマレーシアリーグを6連覇中の強豪チーム。
これはとても楽しみなカードです。
個人的にはジョホールFCが好きなので、神戸に恨みも何もないですが、今回はジョホールFCを応援しに行くことにしました。
スタジアムへGO!
m前日の夜に東京駅から夜行バスに乗り、試合当日の早朝に神戸三宮へ到着しました。
ちなみにその前日の朝にバンコクから成田空港に着いたばかりです。
とても40過ぎたおっさんの旅程ではないなと思うハードさでした。
昼間は神戸のグルメを満喫し、そして夕方ホテルを出てスタジアムへ向かいました。
神戸には何度か来たことがありましたが、ヴィッセル神戸のホームスタジアムの【ノエビアスタジアム神戸】へ行くのは初めてでした。
地下鉄の海岸線に乗り、御崎公園駅まで行き、そこから徒歩5分ほど歩くとスタジアムに着きました。
三宮のホテルからスタジアムまで30分くらいで着きました。とてもアクセスが良いスタジアムですね。
駅にはこんな写真があちこちに飾られていて、テンションが上がりました。
そしてこちらがスタジアム。立派!
ノエスタの特徴はなんといってもキャッシュレス化。
スタグルも全てカードや電子マネーでの支払いが必要となります。
そしてそのスタグルの屋台がこちら。
いつもより少なめなのかな。
何を食べようか迷いましたが、なんでもこちらのカレーが有名だという情報を事前にゲットしていたので、チキンカレーを買うことにしました。値段は800円なり。
いざ、観戦!
スタグルも買ったことだし、スタジアムの中に入ることにしました。
毎回初めてのスタジアムはこの瞬間が一番ドキドキします。
今回はアウェイ席のゴール裏を選んだのですが、そちらからの眺め。
おー、美しい!素晴らしい!
バックスタンド。
メインスタンド。
神戸側のゴール裏。
スタジアムの美しさに感動したところで、先ほどのカレーを食べることにしました。
ターメリックライスにカレーがかかっていて、またチキンもドーンとのってます。
これがめちゃくちゃ美味しい!
こりゃ人気なのもわかるわ。
カレーを食べ終わったくらいで両チームの選手がアップを始めました。
そうそう、この日は残念ながら雨。
そのため屋根が閉まってます。
って、屋根が開閉式なのがすごい。
屋根は閉まっていても、やっぱり寒いことは寒い。
そんな対策として、昨年ジョホールバルに観戦に行った際に購入したマフラーも持ってきました。
そしていよいよキックオフの時間。両チームの選手が入場してきました。
こちらジョホールFCのサポーター。
さあ、いよいよキックオフです!
前半はちょっとラフ気味にガツガツボールを奪いにくるジョホールの選手に、神戸の選手がちょっと手を焼いていた印象。
こちらはフリーキックを蹴るイニエスタ。生でイニエスタが観られるとは。
そんな中で先制したのは神戸。
イニエスタからのふわりとした縦パスを小川慶治朗選手が決めゴール!
一方ジョホールは相手のハンドからPKをゲット。それを落ち着いて決め同点に追いつくも、その後すぐ神戸が古橋選手の見事なゴールで勝ち越し。
そして前半を2-1で折り返しました。
ハーフタイムには昨シーズン限りで対談したポドルスキ選手に向けてのコレオを出したりしていました。
前半はほぼ互角に近い戦いをしていたジョホールでしたが、後半に入ると一方的に攻められます。
立て続けにゴールを決められ、5-1と大差がついてしまいました。
ジョホールのサポーターは落ち込むというより、やられちゃったなーって感じで笑ってしまったり、まいったなーという反応でした。
小川選手のハットトリックもあったりで、結局5-1で神戸の圧勝でした。
試合後ゴール裏に挨拶にやってきたジョホールの選手たち。
それに対して選手を労い声援を送るジョホールのサポーター。素晴らしい。
試合の感想なぞ・・・。
前半はなんとか食い下がっていたジョホールでしたが、後半に入り力の差が出てしまった感じです。
いや、ジョホールも悪くはなかったですが、神戸がそれ以上に良かったということでしょう。
それにしても神戸は見事でした。
というかイニエスタがすごい。
中盤の低い位置まで戻ってボールを取りにきて、そこから試合を組み立てたりしていましたが、とにかくプレーに無駄がない。そして視野の広さ、パスの正確さ、どれをとっても超一流でした。
ジョホールはそのイニエスタをマークしきれていなかったのが、このスコアに出ていたのかなあと。
また、イニエスタだけじゃなく、他の選手も素晴らしかったです。
ハットトリックの小川選手はもちろん、勝ち越しゴールの古橋選手、左サイドバックの酒井高徳選手など、名前を挙げたらキリがありません。
あと、サポーターの声援も素晴らしかったです。
チャントも良かったし、神戸賛歌も心に響くいい歌でした。
ということで、応援したジョホールが負けてしまったのはとても残念でしたが、スタジアムやスタグル、神戸の選手のプレーやサポーターの応援など、全てが素晴らしく、観戦してよかったなあと思いました。
神戸にはこの後もACLをぜひ勝ち進んでほしいと思います。
頑張れ、ヴィッセル神戸!あとジョホールも頑張れ!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
[…] バンコクに一生住む?ACLグループリーグ第1節【ヴィッセル神戸対ジョホール・ダルル・タクジム】を観戦してきた!どうも、きーきあっです。ついに開幕しました2020シーズンのアジア […]
kiwiさん
コメントありがとうございます。
今回のACLでのジョホールバル遠征はしないですが、新スタジアムがとても気になるので、いつかリーグ戦を観に行けたらと思っています。
僕もPTTラヨーンのスタジアム、行ってみたかったです・・・。
2度ほどコメントを書かせてもらってます。
今年もジョホールバル遠征して神戸戦を見るのでしょうか?新スタジアムが出来たようでレポートが楽しみです。
タイリーグ観戦ガイドもありがとうございます。PTTラヨーンが無くなったのは残念です。林の中のスタジアム、一度入ってみたかったです。ドライバーが風邪をひいて観戦を中止したのが残念です。