どうも、きーきあっです。
先日、テレビを観ていると、やよい軒のコマーシャルが流れていました。
なんでも99バーツ(約297円)で天丼が食べられるそうで。
日本ではやよい軒が好きで、ちょくちょく行っていましたが、タイのやよい軒は正直あまり美味しいと思わず、ほとんど行く機会がありません。
でも、コマーシャルではなんか美味しそうなのと、99バーツだったら騙されてもいいかと思い、行ってきました。
というわけで今回紹介するのは、
【やよい軒】
です!
いざ、やよい軒へ!
やよい軒はリーズナブルな値段で日本食が食べられることもあり、意外とタイ人にも人気。
その証拠にバンコクにもあちこちにやよい軒があります。
今回は仕事帰りということもあり、シーロムコンプレックス地下1Fの店へ行ってきました。
店の前には大きなPOPが。
いざ、店内へ。
席に着き、99バーツの天丼と冷たいお茶を注文しました。
ふと近くの席を見ると、なにやらモニターらしきものが。
こちらのモニターから注文できるのでしょうか。
ちなみに僕が座った席にはなかったので、確認することができず・・・。
待つこと数分、ついにやってきました。99バーツ天丼!味噌汁やサラダも付いています。
こちらがその天丼です。結構な種類の天ぷらがのっています。
食べてみよう!
ちょっとこれは期待が持てそうということで、食べてみます。お味のほどは・・・
うーん・・・。
天丼ということですが、ご飯の上に刻み海苔がのっていることはまあいいとして、
ご飯の量が圧倒的に少ない!
お重の中に、薄ーくご飯を敷き詰めただけなんですよ。天ぷらの量とのバランスが全くない。
ってかこんな薄く敷くくらいなら、お重じゃなくて皿でもいいじゃないかと思うくらい。
天ぷらに関しては、専門店ではないし、揚げ方がどうのとか言うつもりは全くもってないのですが、正直イマイチ。
あと、何より意味が分からなかったのが、
ゆで卵の天ぷら。
これは普通、半熟卵の天ぷらかと思いますよね。
それならわかるし、ちょっとテンション上がります。でも・・・
固ゆで。
何か色々とモヤッとしながらも、完食しました。
お会計は、天丼99バーツ(約297円)、お茶28バーツ(約84円)で127バーツ(約384円)でした。
税・サービス料がかからないのは嬉しいですね。
まとめ
今回こそはと期待を込めて行ってみましたが、見事返り討ちに遭いました。
以前にブログにもやよい軒について書いたことがあるなあと思い出し、以前の記事を読んでみたところ、
今回とほぼ同じ感想!
ご飯について、全く同じことが書いてありました。僕も全く学習していなかったのね。
ちなみにその時の記事はこちらからどうぞ。
さすがに今回の事で心に決めたことがあります。それは
もうタイではやよい軒には行かない!
です。次にどんな魅力的なメニューが出てきても、もう惑わされない、もう行きません。多分・・・。
あ、でも日本のやよい軒は行きますよ。一時帰国の際に、機会があれば行きます。そしてご飯をたくさんお替わりしてきます。←何の宣言だ
ということで、タイのやよい軒と僕との相性はあまりよくない模様です。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す