どうも、きーきあっです。
皆さん、パッタイって好きですか?
パッタイとは、簡単に言ってしまうとタイ風焼きそばです。
辛くない事もあり、辛いものが苦手な人でも食べやすいタイ料理の1つと言えます。
僕は好きですが、正直あまり食べる機会が少ないです。何でだろう?
ということで、今回紹介するのはそんなパッタイ専門店、
【Yod pad thai(ヨード・パッタイ)】
です!
【Yod pad thai(ヨード・パッタイ)】への行き方
場所はラマ4世通り沿い、クロントゥーイ市場とラマ4世通りにあるビックCの間くらいにあります。
ちなみにこちらの店の隣は、以前紹介したことがある中華料理屋さんの
【龍珠餐廳(Longcheu Restaurant)】
があります。
お店の詳細はこちらの記事をどうぞ。
こちらは店の前にある歩道橋の上から撮影した店の様子。
こちらがそのお店です。
外にはメニューが出ていて、パッタイ屋さんだというのが一目でわかります。
地図も載せておきますね。
店内の様子
こちら店内の様子。青い壁や柱の色が印象的です。
こちらがメニューです。
パッタイも数種類あり、僕はシーフードパッタイを選びました。
パッタイだけではなく、ホイトードという貝の入ったお好み焼きのようなメニューもあります。
そしてカオカームーもあります。
そして何より驚いたのが、コーラやスプライト、ファンタといったジュースが10バーツ(約30円)と激安な事。
水と同じ値段とはこれいかに。
本当に10バーツかどうか確かめるため、スプライトを注文しました。
瓶に入ったコーラとかスプライトってペットボトルよりも美味しく感じるのは僕だけでしょうか。
そして待つこと数分、やってきましたシーフードパッタイ!値段は50バーツ(約150円)です。
具は海老、イカ、貝とシーフードがいっぱい!
パッタイの定番であるニラともやしの付け合わせもちゃんとあります。
食べてみよう!
それでは食べてみましょう。お味のほどは・・・
美味ーい!
定番のパッタイの味付けです。
具のシーフードもそれほど大きいサイズではなく、値段相応といった感じでいわゆる普通のパッタイなんですけれども、久しぶりに食べたこともあってなのか、普通に美味しいです。
ちなみに僕は砕いたピーナッツをたっぷりと唐辛子を少し入れるのが好みです。←どうでもよい情報
なんか久しぶりにパッタイを食べたなーと思いながら、あっという間に完食です。
そしてお会計は60バーツ(約180円)でした。
ちなみにスプライトは本当に10バーツ(約30円)でしたよ!
パッタイとスプライトで60バーツとは本当に安いな。
まとめ
パッタイの有名店のような何かがあるわけでもないですし、本当に普通のパッタイなんですが、逆にこのシンプルさが新鮮でよかったです。
観光客相手のタイレストランで、無駄に大きな海老をドカンとのせて、何百バーツもするようなパッタイよりもこちらのパッタイの方が全然好感が持てます。
僕はこういう店、好きです。
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
【店舗情報】
店名:Yod pad thai(ヨード・パッタイ
場所:Soi Chok Di, Khwaeng Khlong Toei, Khet Khlong Toei, Krung Thep Maha Nakhon 10110
電話番号:
営業時間:11:00-22:00
定休日:不明
URL:
Facebook:
<広告>
コメントを残す