どうも、きーきあっです。
絶賛新婚生活満喫中です。
なーんて。
結婚してから一番変わった事といえば、
家に帰るとご飯が出来ている!
ということです。
嫁も仕事をしているのですが、僕よりも家に着くのが早いこともあってご飯を作って待っていてくれています。
これは本当に嬉しいしありがたいです。
いやあ、本当に毎日幸せです。
なーんて、そんな世の中簡単にはいきません。
実は嫁は結婚するまでほとんど料理をしたことがありませんでした。
ずっと仕事をしていたし、実家暮らしだし、一緒に住んでいる妹はシェフだし、料理は全くということしなかったそうです。
というよりも、料理をする気もなかったそうです。←どや顔で言われても。
付き合った時も、プロポーズした時も、
「私は料理とか家事とかできないから。というよりしないから。」
と高らかに宣言していましたからね。←どや顔で言われても。
でも、いざ結婚することになった時には、妹に少しずつ料理を教わっていました。
ちゃんと花嫁修業的なこともしていたんですね。
そんな嫁の料理の味は・・・?
で、実際結婚し一緒に住むようになったところ、意外にも料理を作ってくれています。
ちなみに一番最初に作ったのはカオパット(チャーハン)でした。
その味はというと・・・
まあ、あの、あれですよ(笑)
いいんです。作ってくれたことが嬉しいんです。
ただ、そんな嫁にはこんなアドバイスをしました。
- ネットとかでレシピを調べて、その通りに作ってみましょう
- 食材とか調味料は全て用意しておき、調理に集中しましょう
- 作りながら味見をしましょう
特別難しい事ではないと思いますよね。というより初心者であればこのようにしますよね。
特に、味見をしないで作るというのは本当に信じられません。
よっぽどバカ舌でなければ、味見をしながら作ればそんなにひどい味付けにはならないはずです。
前もって言っておきますが、僕は料理は多少自信があります。家飲みなんかをやる時には、僕が色々料理やつまみを作ったりするくらい。
でもその一方で、料理をする大変さも分かっているので、決して美味しくなかったとしても、文句なんて言いませんし、バカになんかもしません。
誰だって最初は料理を作るのに苦労します。
だからこそ、料理の本を見ながら味見して作れば、そんなひどいものは出来ないはずです。
という事を、嫁に伝えました。
その後もカオパット、ガパオ、ヤムウンセンなど色々チャレンジをし、作ってくれました。
最初はしょっぱかったり、味が薄かったりと不安定な出来でしたが、それでも美味しくできる時もありました。
ただ味はなかなか安定しませんでしたが(笑)
ある日、嫁が作る料理が劇的に美味しくなった!
そんなある日、嫁がガパオを作ってくれました。
ガパオとは、バジル炒めです。最近日本でもだいぶ名前が知られるようになってきましたね。
僕はガパオが大好きです。もしかしたらタイ料理で一番好きな料理かもしれません。
ちなみに前回嫁が作ったガパオは辛いかと思いきや、ちょっと甘かったんです。
嫁曰く、
「唐辛子を入れ過ぎたから、砂糖を多めに入れてみた」
とのことでした。それであんなに甘かったのね。
という前回の記憶が蘇りつつ、一口食べてみました。
美味ーーい!
味付け、辛さ、どれをとってもバッチリでした。
ビックリするくらい美味しかったです。店で頼んだガパオがこの味だったら、しばらく通うレベルです。
あまりに美味しいので、本当に嫁が作ったのか、どこかで買ってきたのではと疑うくらい(笑)
嫁にそれを告げるととても喜んでくれました。
それから2日後、再度ガパオをリクエストしました。
一口食べてみると、やっぱり美味い!前回とほとんど変わらぬ美味しさです。
どうしてこんなに美味しいんだろう。思いきって嫁に聞いてみました。
嫁はこれが美味しくなった秘密だと、あるものを見せてくれました。
これです!何だかご存知ですか?
これは【クロック】といいます。簡単に言うと【臼】です。
すりこぎのような棒は【サーク】といいます。
クロックは、タイ料理には欠かせない調理道具で、ソムタムを作ったり、ペーストを作ったり、香草やにんにく、唐辛子を潰したり色々な用途があります。
で、美味しくなった理由というのが、このクロックを使うようになったからだというのです。
にんにくや唐辛子をクロックで潰すことによって、風味がよくなるんだとか。
本当にそれだけであんなに味が変わるものかと信じられませんでしたが、他に材料や調味料も変えていないとのことなので、やっぱりクロックのお陰なのかも。
このクロックですが、タイの調理器具を扱う店なんかで売っています。お土産を売っているようなところでも置いていたりしますね。
嫁はホームプロというホームセンターのようなところで買ったそうです。
大きさは7インチのもので、だいたい570バーツ(約1,710円)くらいだったとか。
まとめ
クロックは木のタイプもありますが、衛生面とか手入れを考えると、やっぱり石の方がお勧めです。
その分重いですけどね。
僕がガパオを絶賛して以来、嫁は必ずクロックを使ってにんにくや唐辛子をすり潰しています。
どうやら欠かせない調理器具になっているようです。
是非、タイに住んでいる方だけでなく、日本から旅行でタイを訪れた方も、試しに買ってみてはいかがでしょうか。
ちょっと帰りの荷物が重くなりますが、料理をする方なら重宝すると思いますよ。
そうそう、嫁が作る料理はガパオ以外もちゃんと美味しくなってきました。
たまーに、あれ?という時がありますけど(笑)
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
<広告>
コメントを残す