注目記事:これを読んだらタイリーグを観に行きたくなる!タイリーグ観戦ガイド2022-2023(いざ!観戦編)

サトーンにオープンした【湯の森】へ行ってきた!

どうも、きーきあっです。

今回紹介するのは、

【湯の森】

です!

【湯の森】といえばバンコクをはじめタイに数か所ある温泉施設ですが、これがサトーンにもこの度オープンしまして。
少し前にオープンすることを知ってから心待ちにしていたのですが、先日ついに行ってきました!

ちなみにラマ4世通りの湯の森はこんな感じです。

どうも、きーきあっです。ここ数日バンコクはとても涼しい日が続いていました。だからという訳ではありませんが、今回紹介するのはバンコクの温泉施設、【湯の森】です!仕事で疲れたからなのか、なんか無性に湯船に浸かりたくて、思わず行ってきました。アクセス場...

 

さて、サトーン店はどんな感じなのでしょうか・・・。

【湯の森】への行き方

場所ですが、サトーンソイ10にあります。
BTSチョンノンシー駅から徒歩8~9分ほどで行けます。

ラマ4世通りの湯の森はアクセス的にちょっと不便な場所なので、これは非常にありがたいです。

外観はこんな感じです。ラマ4にある湯の森とは違う佇まいです。

あれ?「森」はどこへ行ったの?

こちらが入口です。

受付は2階。1階は駐車場になっています。

地図も載せておきますね。

入浴しよう!

2階に上がってからまずすることは、靴を預けること。こちらで靴を預けサンダルに履き替えましょう。

   

こちらがサンダル。

このロッカーの鍵を受付に預けます。

ということでこちらが受付です。

受付の前にあるスペース。

こちらがメニューです。入浴だけでなくマッサージやスパもあります。

入浴だけだと大人で450バーツ(約1,575円)です。

支払いを済ませると、こちらのゴムバンドを渡されます。
こちらはロッカーキーと、施設内でのお会計をするのに使います。

サトーン店はビルになっているので、このように施設がフロアで分かれています。
男性用の浴場は3階、女性用は4階です。

ちなみにレセプションは2階です。

3階の入口で浴衣とタオルを受け取ります。

こちらの機械に先ほどのゴムバンドをかざします。

こちらのバッグにはバスタオルとフェイスタオル、そして小さなバッグが入ってます。
このバッグは何に使うんだろう?

それではさっそく温泉を紹介!

といきたいところですが、ロッカールームから先は当然ながら撮影禁止。
温泉は数種類、サウナは違う温度帯で2種類ありました。

ラマ4世通りの湯の森と比べ、若干狭い気がしないでもないですが、新しいので当然ながらきれいです。

ということで、温泉を堪能し、次に向かうのは休憩所。

こちらは2階にある休憩スペースです。
ここでマッサージの予約もできます。

水は無料です。

確かに休憩スペースではあるものの、ラマ4世通りの湯の森には仮眠ができるようなスペースがありました。
でもサトーン店にはここの休憩スペースだけ。あれ?おかしいなと思ったら、この奥に道を発見!

日本っぽい空間です。

なんだ、ここかと思ったら「Happy Rice」というカフェでした。

休憩スペースかと思った僕はガッカリしながら戻りました。

しかしそれが失敗でした。

実はこちらのカフェの2階がいわゆる仮眠スペースになっていたのです。

ツイッターで仮眠スペースがないことを呟いたところ、フォロワーさんから教えてもらいました。
ちゃんと奥までチェックすればよかった・・・。

ということで皆さん、安心してください。ちゃんと仮眠スペースはあります!
僕は見つけられなかったですが・・・。

最後に・・・。

ラマ4世通りの湯の森とは造りが違うのでリゾート感というかゆったりした感覚はあまりないですが、アクセスが便利なのはポイントが高いです。

僕は自宅から歩いていける距離なので、今後はかなり重宝すると思います。

ということで、温泉や大きな湯船に飢えている人にはおすすめです!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

【店舗情報】
店名:湯の森 サトーン店
場所:98 N Sathon Rd, Silom, Bang Rak, Bangkok 10500
電話番号:095-925-9552
営業時間:9:00-0:00
定休日:なし
URL:https://www.yunomorionsen.com/jp/sathorn/
Facebook:https://th-th.facebook.com/YunomoriOnsen/

<広告>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です